もともと新入社員研修をお願いできるところを探していたのですが、 当社の仕事が営業職ではない施工管理職という仕事で、 プロジェクトマネジメントの考え方を少しでも習得できる会社さんを探していました。 その中で、ただ座学や講義形式で伝える研修では、新人には難しすぎるので、 ビジネスゲームで楽しく学べるところはないかと思い、『鉄塔ゲーム』があることを知り、 導入させていただきました。ゲームという点で熱中もでき、その後の講義でもしっかりとQCD(品質・コスト・納期)の重要性について学んでもらえたようです。
実際に今までの研修ですと、先生が講義をして、それを学びながらメモを取るというスタイルが多かったんですけど、今回は全員が参加できるゲーム型っていうことで、より実践的な学びが多かったのかな、という風に感じています。ゲームで研修で学ぶことを体験できるからこそ、腹落ち感があって、納得度が高い研修だったと思います。
研修後の定着化に役立つのがビジネスゲーム研修です
業種や職種別にオススメのビジネスゲームは違ってきます
ゲーム名 | プログラムの内容 | 実施可能人数 | 時間(目安) |
マナーの達人 | マナーの達人はクイズバトル形式で行うゲーム研修です。ビジネスマナーの10個のテーマ (あいさつのマナー編、言葉遣い・敬語編、身だしなみ・服装編、席次表編、電話応対編、来客対応・訪問対応編、 名刺交換編、飲み会のマナー編、メール応対編、SNSの使い方編)を取り扱うため、ビジネスマナー研修後の総復習としても取り扱える内容です。 | 1~100名まで | 1時間~2時間 |
NASAゲーム | NASAゲームは合意形成(コンセンサス)を体験できるコミュニケーション系のゲームです。 組織づくりに必要なグループとチームの違いや新人として担う役割と合意形成を取り合う主体的姿勢の重要性について学んでいただきます。 | 1~300名まで | 2時間 |
砂漠からの脱出ゲーム | 砂漠からの脱出ゲームはNASAゲームと同様に合意形成(コンセンサス)を体験できるコミュニケーション系のゲームです。 組織づくりに必要なグループとチームの違いや新人として担う役割と合意形成を取り合う文化の重要性について学んでいただきます。 | 1~300名まで | 2時間 |
7人の人事異動当てゲーム | 7人の係長の新しい部署を当てるべく、各自に配布された情報カードをもとに情報整理・コミュニケーションを取りながら、正解を見つけるゲームです。情報整理の仕方のポイントやロジカルコミュニケーションのポイントについて学べる内容です。 | 1~100名まで | 2時間 |
サッカーのポジション当てゲーム | サッカーのポジション当てゲームではスタメンのポジションを当てるべく、各自に配布された情報カードをもとに情報整理・コミュニケーションを取りながら、正解を見つけるゲームです。情報整理の仕方のポイントやロジカルコミュニケーションのポイントについて学べる内容です。 | 1~100名まで | 2時間 |
商談の達人 | 商談の達人は参加者が3~6人程で1つのチーム(企業)を組み、自動車メーカーとなって、自動車の製造・販売を行う経営シミュレーションゲームです。他の企業と様々な交渉を行いながら、資源や資金を手に入れ、製品をつくり、顧客に販売することで、自社の利益を拡大させることが目的です。ゲームを通じ、相手目線に立ってどうコミュニケーションを取っていくのか?や交渉のポイントを実感しながら学ぶことができます。 | 5~100名まで | 3時間~4時間 |
鉄塔ゲーム | 鉄塔ゲームはブロックを使用して、お客様のニーズに合った試作品について製作し、評価点が高いチームが勝利するゲームです。 プロジェクトマネジメントの基本であるQCDやPDCAサイクル、コミュニケーションの重要性についても学んでいただける内容です。 | 5~50名まで | 3時間~4時間 |
業務カイゼンゲーム | 業務カイゼンゲームとは、各チームが製造業の会社となり、商品(立方体や三角柱etc.)を製造し、利益合計を競うゲームで、 業務改善(PDCA)の要素を加えたゲームです。チームで、お客様の求める商品を製造し、品質・納期・コストを意識しながら、 ムリ、ムラ、ムダという業務改善を行っていく上で、欠かせない視点を理解することができます。 | 5~50名まで | 3時間 |
報・連・相ゲーム | 報・連・相ゲームとは、その名の通り、報・連・相を駆使して行うシミュレーションゲームです。 報連相の機能や意図を考えさせる研修用のゲーム(ビジネスゲーム)です。このゲームでは、上司の依頼・指示に対して、相談(質問)を行い、もらった指示カードに従い、時間内に課題解決をしていただく内容です。 | 5~50名まで | 3時間~4時間 |
報連相パズル | 報連相パズルは、報連相のスキルを実践的かつ楽しく学ぶことができるビジネスゲームです。特に新入社員研修やチームビルディングの一環として活用されることが多く、参加者が実際のビジネスシナリオを模した課題に取り組むことで、自然と報連相の重要性を理解し、スキルを身に付けることができます。このゲームの設定では、各自与えられた役割を担い、指令書に沿ってミッションをクリアすることが求められます。 | 5~50名まで | 1時間~2時間 |
プロフィット・マスター | 本ゲームは自動車メーカー(製造)の経営者となって、材料や工具などを仕入れ、自動車を製造し、顧客へ販売する経営シミュレーションゲームです。参加者が受けさせられている感がなく、熱中して取り組める内容で、損益計算書や貸借対照表の理解につながり、経営感覚が養えるゲームです | 3~50名まで | 3時間~4時間 |
トータルゲームE | プレイヤーは、製造業の会社経営者となり、材料の「仕入れ⇒製造・加工⇒販売」という流れで、モノづくり企業を運営していただきます。経営を10期行いますが、生産性を高めるためにいかに効率的に人員配置(採用や部署異動)や設備投資を行えるかがポイントになるゲームです。通常の財務・会計ゲームではPLに重きを置いた内容にもなりますが、トータルゲームでは、設備投資と資金繰りの関係性が解るようになっており、実際に経営者としての収支のバランス感覚を意識できるようになっております。 | 3~20名まで | 6時間~8時間 |
ビズストーム | 「ビズストーム」は、参加者が仮想の企業を経営し、商品の開発、マーケティング、販売戦略を駆使して市場シェアを競い合うシミュレーションゲームです。プレイヤーは限られたリソースをどう活用するかを考え、競合他社との競争に勝つための戦略を立てる必要があります。たとえば、資金を製品開発に集中させるか、広告費に多くを割くか、あるいは在庫管理の効率化を図るかなど、さまざまな意思決定が求められます。 | 3~30名まで | 6時間~8時間 |
謎解きゲーム~ハッカーからの挑戦状~ | ハッカーからの挑戦状は、送られてきた「ウイルス」を破壊するべく、ハッカーが考えた謎(暗号)をチームで協力して解き明かしていく謎解き系のチームビルディングゲームです。 | 3~30名まで | 2時間まで |
※上記以外にも約30種類のビジネスゲームをご提供しております。
ビジネスゲーム研修は、実際のビジネスシチュエーションを模したゲーム形式で行われるトレーニングです。参加者はゲームを通じて、問題解決能力、意思決定力、チームワーク、コミュニケーション能力などを実践的に学びます。従来の座学とは異なり、体験を通じてスキルを磨くことができるため、理解が深まりやすく、楽しく効果的に学べるのが特徴です。
ビジネスゲーム研修は、あらゆる業種・業界で効果的です。新入社員研修やマネジメント層向けのトレーニング、チームビルディング、営業スキル向上など、企業のニーズに応じてカスタマイズすることが可能です。特に、チームで協力して目標を達成する能力や、迅速かつ正確な意思決定が求められる環境にある企業に適しています。
ビジネスゲームは単なるゲームではなく、実際のビジネスシーンで直面する問題をモデル化しています。ゲームを通じて戦略的思考、タイムマネジメント、リーダーシップなど、ビジネスにおいて重要なスキルを身につけることができます。さらに、研修終了後にはゲームのフィードバックを行い、実際の仕事にどう応用するかを深く考える時間も設けています。
当社のコンテンツは以下、2タイプの形式でご提供しております。
①当社の講師がビジネスゲーム研修を実施する「講師派遣型」の研修形式
②ゲームのキットをレンタルして社内の講師が実施する「レンタルキット型」の研修形式
新入社員研修を社内で実施されている方でもレンタルしてコンテンツを使用することができます。
ビジネスゲーム研修は、少人数から大規模なグループまで対応可能です。一般的には5~6人のチームで行うことが多いですが、最大で300名以上が参加できる大規模な研修も実施可能です。人数に応じてゲーム内容や進行方法を柔軟に調整することができます。
研修の所要時間は、ゲームの内容や目的に応じて異なりますが、一般的には2~3時間程度が多いです。短時間で効果的に行うものから、1日かけてじっくり取り組むプログラムまで、さまざまな形式を用意しています。
研修の効果は、ゲーム終了後のフィードバックセッションや振り返りを通じて、具体的なスキル向上として確認することができます。特に、業務における課題解決能力やコミュニケーション能力の向上が参加者から報告されることが多く、チームの結束力が強まることで業績アップにも繋がることが期待されます。
ビジネスゲーム研修の費用はゲームの内容、参加人数や時間によって変動いたします。
例)マナーの達人のキットのレンタル:¥30,000〜(税別) ※目安2時間、20名までの対応の場合
例)商談の達人の講師派遣型::¥200,000〜(税別) ※目安3時間、30名までの対応の場合
◎詳しくはお問い合わせの際にご質問くださいませ。